飯島は弥生時代から米づくりが盛んになったと言われる米処です。その象徴でもある米俵を担いだマラソン大会を始めて、13年を迎えました。
新型コロナ感染症拡大により、開催を自粛した期間がありましたが、住民発想の大会の灯りを消すわけにはいかないと、昨年より再び開催しています。
コロナ前第7回大会は1000人を超えるランナーが町内を走りました。第13回今年も多くの参加者の皆様と共に
世界一のステージ世界唯一のレース~楽しく走り 新米ゲット~
米処飯の島ならではの魅力をめしあがれ!
選手だけでなく沿道での応援する人、ボランティアすべてが楽しむことを目指します。
2つアルプスや田園風景、高い空、おいしい水、米を生かした大会を目指します。
町民主導の大会を行政、企業、町民が参加し、飯島町ならではのおもてなしで、選手を迎えます。
大会名 | 第13回飯島町 米俵マラソン2025 (イイジママチ コメダワラマラソン) |
---|---|
主催 | 飯島町米俵マラソン実行委員会 |
後援 | 飯島町、飯島町教育委員会、飯島町観光協会 |
スケジュール | エントリー受付…2025年9月1日(月)午前10:00~10月13日(月) ランネットより受け付けます。(お申し込みはこちら) 開催日 2025年11月23日(日曜日) 開会式… AM10:00~ 3.4㎞ちびっこ・親子ペア …10:20スタート 10㎞…11:00スタート 5㎞…11:10スタート 閉会式はありません。表彰は準備ができ次第随時行います。 関門制限…2時間を過ぎた場合は、歩道にあがり最後尾車での回収にご協力いだだきます。 |
種目 | ・10㎞マラソン・5㎞マラソン 3㎏の米俵を担いで走ります。米俵なしの種目はありません。(米俵が見えていれば、リュックなども可) 定員:10㎞200人 5㎞200人 ・ちびっこマラソン3.4㎞ 小学3年生~6年生 定員:ちびっこマラソン100人 ・親子ペアマラソン3.4㎞ 小学2年生以下(園児を含む)と保護者 定員:50組100人 |
参加資格 | 5㎞、10㎞ともに3㎏の米俵を担ぐ(背負い可)為、体力に自信のある人(小学生、園児は除く) ちびっこマラソンは小学3年生~6年生 親子ペアは小学2年生以下(園児を含む)と保護者 体調のすぐれない方は参加をお控えください。 |
参加料 | 10㎞マラソン6,000円 5㎞マラソン5,000円 ちびっこマラソン1,500円 親子ペアマラソン2,000円 |
コース、会場 | メイン会場、コース発着場所…飯島町役場前 コースMAP下記 |
完走賞 | ・10㎞、5㎞ 新米3㎏ ・ちびっこ、親子ペア 新米1㎏ ・完走証は後日各自ダウンロードとなります。 |
表彰 | 各種表彰(表賞状+副賞) ・10㎞ 男女1位~3位 ・5㎞ 男女1位~3位 ・ちびっこマラソン 男女1位~3位 ・親子ペアマラソン 1位~3位 ・仮装賞 今回表彰はありません。 |
完走賞に飯島産新米3㎏。ゴール後新米おにぎり2個と水・豚汁を提供します。 ちびっこは飯島産新米1㎏とおにぎり2個と水・豚汁、親子ペアは飯島産新米1㎏とおにぎり4個と水2本・豚汁2杯。 仮装は自由ですが、今回表彰はありません。 閉会表彰式は行いません。順位確定次第各部門ごと表彰いたします。
© Komedawara Marathon, All Rights Reserved.